プロ野球好きです。中日ドラゴンズ馬鹿です。ドアラ・シャオロン・パオロンが凄く大好きです。 毎日更新は多分無理だけどドラゴンズのヨタ話、というよりほとんどドアラ・シャオロン・パオロンのことを綴っていこうかと。 合言葉は「ドアラブ」。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私はラシックの整理券をげっとしてたので今日行ってきました。旭屋書店さんありがとうございました。 こじんまりとした会場ですが、一緒に撮った写真を見返すとなんか雰囲気でてました。おもしろい感じ。 凄い混雑だったので写真は少ししかないですが、どうぞ。
お菓子でも差し入れに持っていこうかと思いましたが、既に前日いろんな会場で食べ物の差し入れ貰ってるらしいとのこと。じゃあ食べきるのも大変かもね。 と、ラシックのB1Fウロウロしていて、ミネラルウォーターのお店で¥420-の水を購入。水にしては高い。 イベント終わってから喉潤してください。 受け取ったあと折って鞄に入れていたのでヨレてしまった整理券。代金と引き換え。無事手に入れることができてヨカッタ。 先生と2日間行動を共にしているルミおねーさん登場です。おつかれさまです。 愛知テレビさん、きてます。 ドアラ本についての注意事項を説明してます。 「サインした文字が写らないように白い紙が入っていますのでその辺に捨てたり落としたりしないでください」 「先生が家に持ち帰ってサインしたので、もしかしたら字が変になっているものもあるかもしれません」 「ひょっとしたら食パン食べながらサインしてるかもしれませんのでパンくずがはいっているかもしれません」 「途中電車で読んだあと置き忘れないでください」 等等。 そして本の内容について1つだけ訂正 「パオロンはシャオロンの妹となってますが、ドアラが勝手に書いたことなのでそういう設定はありません」 「パオロンとシャオロンはおともだちです」 「ドアラは自分の興味ないことに関してはどうでもいいみたいです」 「これは公式の本なんですがそれだけは訂正してまわらないといけません」 そうでしたかw ドアラさん、シャオロンとパオロンに興味ないですかw そしてルミおねーさん、なかなか「ドアラ先生」と呼ぶことができないそうでw 「先生」とならやっとなんとか言えるようになったとか。前に「ドアラ」をつけると駄目らしいw ところでドアラがなかなか現れません。 ルミおねーさんのトークで5分くらいつなぎました。 そして後ろのほうで歓声がどんどん近づいてきて。 急いで先生登場。 迷わずソファに横になる。 用意されたソファの座り心地を確認。 噂のベレー帽姿。なんですか妙に似合う。 さてドアラ先生。ここにきた用事を思い出してください。 始めますか? じゃあここにお客さんに座ってもらって。 で、ドアラ先生から本を手渡しされて記念撮影。 「書斎の本棚の前のソファでのツーショット」という写真が撮れましたw 会場は狭くて人だかりですぐに出なければいけなかったけれど、本当に撮影してもらった写真が雰囲気出てておもしろい。 個人的にはこの場所、ヨカッタです。旭屋書店さん。 写真撮り終えた後何故かドアラに鼻つままれました。いろいろアタマ叩かれたり足踏まれたり指差されて笑われたりしたことはありましたが鼻つままれたのは初めて・・・。 こちらサイン本。キチンと書いてくれているものに当たったらしいw 見えなかったですが旭屋書店さんから花束贈呈されていた模様。 そして差し入れもたくさんいただいていました。 いい忘れたけれど、ドアラ先生ご出版おめでとうございます。 びっくりしたのは、お店の前にディスプレイされていたドアラ本。来たときは50冊くらい?あったのに、イベント終了時には完売していた。 なにそれ。