読売さん、優勝おめでとうございます。
つえーよ、やっぱり。
原監督にはWBC監督引き受けてからいろいろ運もまわってきた気がしました。
以下今年を私なりに振り返る、ひとり語り。写真ないです。
多分あんまおもしろくない(苦笑
2004年から落合監督となり、去年が3位で落合監督就任後一番悪い成績で、タイロンが抜け、憲伸がいなくなり、ノリさんがFAしてしまっての「どうすんだべー」という2009年。
そうやって見てみると、やー、よく2位でいられたなぁー、と思うんです。いやでも優勝が射程範囲にはいったことからするとやっぱり悔しいんですけど。
今年の収穫。
ブランコさん。や、うん。沖縄で見たときにはパワーは凄いと思ったんですが、正直ここまで数字残してくれるとは思いませんでした。
(現時点で.272 36HR 99打点)
シーズン終了時で.250、30HRあたりかなと踏んでいたんですが。
前半戦は「もしかして50本??」って期待していたんですが、最近失速しすぎてさみしいね。
HRキングは油断しなければとれるんじゃないかなと思っているんですが。
今季、この順位でいることができたのはブランコさんのおかげ。
藤井くん。彼が7番センターで固定して下位打線での軸ができた。
今までの課題だった打撃が安定したことでレギュラーの座が見えてきた。
1年近く出てみて、またいろいろと課題が見えてきたので、キャンプで修正してほしい。
守備、走塁とかね。
ルーキーの頃ひそかに期待していて、でも数年微妙な成績でがっかりしていたので、今度こそレギュラーの座をしっかりと自分のものにしてほしい。まだ来年があるさ。まずは怪我をきちんと治して。
吉見くん。ドラ1位投手だから有るべき場所に来れたのかな。
今日はベンチ入りもしてなかったみたいだけれど、残り試合であと2勝くらいして最多勝とってほしい。
タイトルがあると箔がつくよ!
チェンくん。勝ち運がちょっと恵まれてなかったけれど、防御率として数値は残っている。
彼も数年前からオープン戦でいいと中スポで見ていたけれど、骨折も乗り越えて遂に花開いた。
いやホント、お願いだから来年もドラゴンズにいてください!
川井ちゃん。最後はブレーキかかったけれど、ひとりで貯金つくりまくり。
ブランコさんの次に、この位置でいることを感謝したい人だ。
問題は来年だ。この1年だけといわれないようまずは疲れを癒して、そして来年また活躍してほしいです。
立浪さん。なんですか今年の神は。
本当は来年もやってほしいと思うけれど、「今年で最後」と決めているからこれだけ思い切りやれているのかもね。
やっぱりこの人はミスタードラゴンズだ。
主観ですが、微妙だったところ。
選手層が薄い。とくに左打者。
野本くんには新人王とってほしかったんだけれど。
序盤、がんばっていたんだけれど、プロの壁は厚いのかな。
ただ、野本くんのおかげで藤井くんは成長できたと思う。
まだ来年これからあるので、今後ライト野本が固定できるようにがんばってほしい。
一樹さんはどうすんだろね・・・。
岩瀬様がひやりとした。
いやそれでももう40S越えしてるのにね。
不安要素として挙げるにはとんでもない成績なのにね。
でも、なんだろう・・・。
今に限ってじゃなく前々から思っていたことですけれど、神はどれだけのプレッシャーと毎回戦っているのだろうか。
浅尾くんは今後前に持って来るということはもうしないのかな。だとしたら数年浅尾くんをセットアッパーとして起用してほしい。あっきーにもちょっと期待してる。
森野。打点王争いしているのはいいよ。100打点はドラゴンズの選手のなかでまだ10人に満たない偉業。タイトルもとってほしいです。
でもなんか、その分エラーでダメージを自分に与えているみたいだ・・・。
エラー数ダントツですよ。HR数より多いですよ。
記録に付かないものとか、ブランコさんのエラーになってしまったものとか(ブランコさんも守備上手じゃないけど)、合わせるとどれだけになるよ。数えたくないですが。
こないだ、自分の写真データを整理していたとき、2007年のもりのんの写真を見たんですが、痩せてた・・・。
もうちょっと、安定して丁寧に送球して・・・てゆーかキャンプで監督ノック受けてきて・・・・・・。
素人なりに思いつくまままとめてみました。
今日の試合に関しては、友と久しぶりに会っていたので携帯の一球速報をちらちらと見ていたのでどんな試合だったかの感想はわかりません。
ただ。
8月のナゴドでの巨人戦で3連敗した時点で、私の気持ちはどこかに分離してしまいました。
やっぱりね、直接対決で星を落としたらいけない。
あと、最後に決まるまで、気持ちを落としたところなんて見たくない。せめて抵抗してほしかった。
来年は、打倒読売!じゃないけれど、どの球団からも負け越しがないように、そつがない試合展開を見たいです。その結果をみてみたいです。
でもその前にクライマックスシリーズ。
2位が決定したので、ナゴヤドームでの開催も決定しました。
で、言っても無駄なんですが、チケット高いっすよ・・・。
PR