どうもです。
本文とは関係ありません。
どうしようもない語りなので興味ない方はスルーしてください。
震災について。
亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、被災された皆様へお見舞い申し上げます。
野球について。
被災もしてない、計画停電などで不便もしていない私がいろいろとやかく言ったところでどうしようもない。
延期するならする、やるならやるでイイヨー。
どういう結果だろうと全面的に丸く収まるなんてことはありえないんだから。
で、4/12開幕決定でしょうか。
もう動かない??
選手会が「144試合やる、12月になってもダブルヘッダーでもかまわない」とか言ってますが、正直現実的じゃないだろう・・・。
ハマスタ開催試合全部デーゲームとかって、夏場熱中症になりかねん。
でもそう決まるのなら、現地観戦するかどうかはわかりませんが、多分やってたらTVだろうと見るだろうし、私は。
関東に住んでいるわけではないので、正直どれくらい混乱しているのか不便なのかはメディアを通してしかわからないんですが。
せめて名古屋より西の球団は、普通にできないのかな。
D-STAGEの中止とかファンエンタメのとりやめとかその辺は球団の判断なので、しょうがないと思うけど。
オープン戦で売り子さんが「ビールいかがですか」等の呼び込みの声をあげることもなかったけれど、その辺は戻してほしいと思う。
それにしても。
4月中は東京Dでの試合の開催がなくなるのかな。
ハマスタ、神宮はデーゲームになるのかな。神宮は大学野球の関連もあるからよくわかんない?
持ってる平日のチケットがデーゲームになりました、だと厳しいね。
選手はガラガラの球場でもいいのかなぁ。しょうがないのかな。
もしナゴドを読売さんに貸し出しとかなって、G-Tがナゴドで行われるとしたら、見に行っちゃうかもしれない。
しかしまぁ・・、オールスターもどうなるのかな。
前回、ナゴドでオールスターがあったのは近鉄消滅のあの年、2004年だったんだよね・・・。
あの年現地観戦したけれど、署名活動とかいろいろあったな。
PR